画廊企画スケジュール

2023年5月17日 (水)

Involved  台湾の工房「TEXTURE版画工作室」企画による 国際版画交換制作プロジェクト作品展

Involved6

2023年6月5日(月)~6月17日(土)日曜休廊

平 日 10:00~18:00
土曜日 13:00~18:00(最終日 17:00)

国籍・性別・年齢の異なるアーチストが、バトンを
つなぐように少しずつ作品に手を加えて一枚一枚を
完成させました。他のアーチストのテクスチャや
考え方に感化されたり、材料,技法等、普段とは異なる
作品作りとなりました。
プロジェクト中に制作過程を記録したジャーナルも
ご覧いただき、苦労や驚き、自分が始めた作品が
世界を旅して、手元に戻ってきた時の感動を、
作品と共にお楽しみください。

| | コメント (0)

2023年3月27日 (月)

舩坂芳助版画展

Hunasakayoshisuke15

                                             「MM359」

2023年4月24日(月)~5月6日(土)
5/3、4、5 休廊 4/29(土) 30(日)は13:00~開催します。
平  日 10:00~18:00
土  日 13:00~18:00(最終日は17:00まで)

竹皮のバレン制作教室参加者募集
4/29(土)30(日)5/6(土) 13:00~18:00
参加費-8,000円 先着5名様
お申込はギャラリー誠文堂まで

作品のコンセプト「VERTICAL LINES-ORIGAMI」は、
日本の伝統文化として親しまれてきた折り紙の平面化
です。折った紙により構成される線の集まり、又、表面の
色と裏面の白により偶然生まれる形の組み合わせで抽象
作品が生まれます。
昨年のオハイオ州ハドソン画廊に続き、今年5月にウェスト
ミシガンでメアリー・ブロードベックとの二人展を行い、
バレン作りと木版制作のワークショップを行います。その
前哨戦となる今回の個展です。
海外でも注目される舩坂芳助先生の作品鑑賞と併せ、またと
ない機会となるバレン制作にも挑戦して新しい世界を開いて
いただければ幸いです。

| | コメント (0)

2023年3月17日 (金)

「見捨てられた牛―光あれ」戸田みどり日本画展

Todamidori29

2023年4月10日(月)~4月22日(土) 日曜休廊
平 日 10:00~18:00
土曜日 13:00~18:00(最終日 17:00)
作家在廊日 10(月) 22(土)

東日本大震災による原発事故から12年 
放射能の降り注いだ被災地へ復興という名目で
人々の帰還がなされています。しかし福島の
70%を超える山林や河川は汚染されたままで
す。汚染水の本格的な海への放出も来春か夏
には始ります。薄めても放射能の総量は変わり
ません。これ以上地球を汚すのは止めて!  
                                          戸田みどり

| | コメント (0)

2023年3月13日 (月)

桜時-さくらどき-版画四人展

Oonuma72p

2023年3月27日(月)~4月8日(土) 日曜休廊
平 日 10:00~18:00
土曜日 13:00~18:00 (最終日17:00)


出品作家によるワークショップ
コラージュの技法で絵を制作します。新聞・雑誌
などを切り抜き、台紙に貼り作品となります。
簡単な技法ですが魅力的な世界が現れてきます。
日   時・・・4/1(土) 13:30~1時間程
参加費・・・¥200-(額込み)
定   員・・・先着10名
お申込は画廊まで

毎年大好評の、手法の異なる“四人四様”の作家による
版画展を開催致します。
大沼正昭(コラグラフ) 小山希(木版) 鶴賀啓太郎(木版)
和田喜代(銅版) と、それぞれの表現がおもしろさをまし
ます

| | コメント (0)

2023年2月13日 (月)

「二人展」現在地  平本尚行・まつざきまみ

 

Hiramotonaoyuki15

2023年3月13日(月)~3月25日(土)
21(祝)休廊 ※19(日)は開催します

開催時間 10:00~18:00
土 曜 日  13:00~18:00(最終日 17:00)

作家在廊日
平本 尚行-全日在廊 
まつざきまみ-15(水) 18(土) 19(日) 22(水) 25(土)

歴史家は過去をひも解き、科学者は未来を引き寄せる。
「現在」なら、どうする?
我々は「今」を見据えて記録する。

色鉛筆・パステル画の平本尚行と陶彫のまつざき まみによる
展覧会です。ぜひ会場でご覧下さい。

 

| | コメント (0)

2022年12月 5日 (月)

「手作り年賀状展」2023

Aki1993

2023年1月5日(木)~1月14日(土) 日・祝休廊
平 日 10:00~18:00
土曜日 13:00~18:00(最終日 17:00)

当画廊宛てに投函されました手作り年賀状の展覧会。卯年の
様々な夢があなたを迎えてくれます。ご来店者の投票により
上位5名様にプレゼントを贈呈。出品者、来廊者一体の新春
イベントをお楽しみ下さい。
秋竜山の干支と七福神の色紙絵や、卯年の置物
(張り子と陶器)も展示販売致します。お楽しみに!

当画廊ではウイルス対策として、窓を開け換気しております。
ご来廊の皆様には、・マスクの着用・手の消毒・体温チェックを
させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

| | コメント (0)

2022年11月17日 (木)

Origin-オリジン- 高野 良太展

Takanoryouta1
                                            「Prologue-プロローグ-」

2022年12月12日(月)~12月24日(土) 日曜休廊
平 日 10:00~18:00
土曜日 13:00~18:00(最終日 17:00)
作家在廊日 17(土) 24(土)

~ここから物語が始まる~
初の個展です。
自分が想像する世界を絵で表現しています。
“幻想世界”をモチーフにし、背景や人物、生物が描かれた
絵画を展示します。ペン、水彩絵具、アクリル絵具をメイン
として白黒の世界、色彩の世界を造り、ラフ絵なども置いて
います。
ぜひ立ち寄ってみてください!


当画廊ではウイルス対策として、窓を開け換気しております。
ご来廊の皆様には、・マスクの着用・手の消毒・体温チェックを
させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

| | コメント (0)

2022年11月10日 (木)

 『2022 Thank’s』 ~自然との対話~

Hiramotonaoyuki8

2022年11月28日(月)~12月10日(土) 日曜休廊
平 日 10:00~18:00
土曜日 13:00~18:00(最終日 17:00)

出品作家-生方美夫 平本尚行

木工彫刻の生方美夫、色鉛筆画の平本尚行、ギャラリー
誠文堂の三者による盛り沢山なグループ展です。
ぜひ会場でご覧下さい。

Ubukatayosio1

ワークショップ案内(期間中いつでも)
画廊正面にある「こけまるの森」にて自然の木や蔦を
材料にしてカゴやリースを作成します。雨天の場合は
画廊内で行います。
材料費としてカゴ3,500円、リース2,000円

 

当画廊ではウイルス対策として、窓を開け換気しております。
ご来廊の皆様には、・マスクの着用・手の消毒・体温チェックを
させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

| | コメント (0)

2022年10月26日 (水)

「Flat」1999 版画同期会

Flat1

2022年11月14日(月)~11月26日(土) 日曜休廊
平  日      10:00~18:00
土曜・祝日  13:00~18:00
最終日    13:00~16:00

[出品作家]
浅利 歩 上田政臣 御囲章
大塩紗永 佐野広章 庄司光里
鈴木良治 竹腰桃子 田嶋健 



今回集った作家たちは、1997年に多摩美大版画科を卒業、
1999年大学院を修了した同窓の朋である。
巣立った後、激動の時間の中でそれぞれ違った版技法は
見出しながら、コツコツと平常心で制作を続けてきたというが、
果たしてそうだろうか。ここに集った作品一つ一つを見ると、
社会的に打ちのめされた心の揺らぎを超えて、問いに答え
ようとした創造の姿がうつし出されている。今、40代の円熟
期迎えて、朋の創造意欲は決して止むことがない。
平山公也(美術蒐集家)

当画廊ではウイルス対策として、窓を開け換気しております。
ご来廊の皆様には、・マスクの着用・手の消毒・体温チェックを
させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

| | コメント (0)

2022年10月14日 (金)

横田瑛子展

Yokotaeiko41
               「ENDLESS―いのちめぐる」


2022年10月31日(月)~11月12日(土) 日・祝休廊
平 日 10:00~18:00
土曜日 13:00~18:00 (最終日 17:00)
作家在廊日
31(月) 1(火) 4(金) 5(土) 7(月) 9(水) 10(木) 12(土) 全日13:00~

20年以上前から、ENDLESS-生命の継承-をテーマに
してきました。過去から未来へと続く時代の中で、多
様な出会いによる一瞬を、五感を通して発露したいと
制作しています。めぐる生命の力強さと輝きをどこま
で表現できるのか探りながら描いています。

 

当画廊ではウイルス対策として、窓を開け換気しております。
ご来廊の皆様には、・マスクの着用・手の消毒・体温チェックを
させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧