手作り年賀状展 2025

2025

2025年1月6日(月)~1月18日(土) 日・祝休廊

平 日 10:00~18:00
土曜日 13:00~18:00 (最終日 17:00)

当画廊宛てに投函されました手作り年賀状の展覧会。
巳年の様々な夢があなたを迎えてくれます。ご来廊者の
投票により上位5名様にプレゼントを贈呈。毎年恒例の、
出品者、来廊者一体の新春イベントです。
巳年の置物(張り子・陶)も展示販売致します。
どうぞお楽しみに。

 

| | コメント (0)

2025年1月 9日 (木)

石原誠版画展

Collage152
                   「collage-152」


2025年2月3日(月)~2月15日(土)

日・祝休廊
平 日 10:00~18:00
土曜日 13:00~18:00 (最終日 17:00)
作家在廊日  8(土) 15(土)

版材料の紙を筆のように使って、モノプリントという
版画技法で画面と対話しながら作品を作っています。
最初に紙の上に刷り取るのは黄色い色面。その痕跡
から湧き上がる無限のイメージの中から、気持ちに
沿った形を選び取っていきます。その形は日々の
暮らしや旅先で目にした風景から、視覚でなくこころが
感じとった印象であり風景です。

| | コメント (0)

2024年12月11日 (水)

【RE】展 内山良子・麓 絵理子

Re

2025年1月20日(月)~2月1日(土)

日曜休廊

平  日 10:00~18:00
土曜日 13:00~18:00 (最終日 17:00)

英語には返信、再会、関係、再構築などなど、
REから始まる言葉が数多く存在します。
そのどれもが0から1、もしくは1と1が
向き合う事を表していてまるで私たちが
版画を0から制作する過程や、作家×作家
(1:1)によって誕生する空間を表現して
いる様です。
ギャラリー誠文堂で再び開催する
RE(内山Ryoko×麓Eriko)はどんな綴りに
なるでしょうか?ぜひご高覧ください。

 

| | コメント (0)

2024年11月21日 (木)

ゆく年くる年展

 

Photo_20241121113401

2024年12月9日(月)~12月21日(土)
日曜休廊

平 日 10:00~18:00
土曜日 13:00~18:00 (最終日 17:00)

今年も後わずか…巳年の2025年はどんな年に
なるでしょうか。一年の節目に気持ちを新たにし、
良き年となるよう願いを込めて、和を感じる作品を
展示致します。毎年恒例の干支の置物も揃えて
お待ちしております。

| | コメント (0)

2024年11月 5日 (火)

陶人形 佐々木雅子展

Sasakimasako69
            第69回陶彫展入賞作品「咲き撓む」

           

2024年12月2日(月)~12月7日(土)
平 日  10:00~18:00
最終日  13:00~17:00
作家在廊日 全日13:00~16:00


ギャラリー誠文堂にて行う作品展にこれまで幾度となく
足をお運び下さいました皆様に感謝申し上げます。
陶芸に足を踏み入れ22年の年月が流れ、気つけば
老齢真っ只中。細々と作陶を続けておりますが、
至福の陶芸に生かされ感謝です。
今回の個展は現在進行中の新作に加え、今年コンテストで
入賞した作品なども展示いたします。
足を運んで鑑賞して頂けましたら幸いです。

 

| | コメント (0)

2024年10月28日 (月)

Flat 2024展

Flat2024

2024年11月18日(月)~11月30日(土) 日曜休廊 
平 日 10:00~18:00
23(祝) 13:00~18:00
最終日 13:00~16:00

1999年に多摩美術大学卒業から各地で活動してきた
6名が2年ぶりに集う版画展。

 ●浅利歩(木版・神奈川)    ●御囲章(木版・愛知)
 ●上田政臣(銅板・石川)    ●庄司光里(木版・東京)
 ●鈴木良治(リトグラフ・徳島) ●田嶋健(木版リト・長野)

それぞれの感性と冒険は留まるところを知らない。
そして6者6様の表現は見る者に版画の可能性を
再確認させてくれるだろう。
       蒐集家 平山公也

| | コメント (0)

2024年10月18日 (金)

ほしに歌えば 小林文香展

Photo_20241018105701
               「つきにほし」


2024年11月5日(火)~11月16日(土)
日曜休廊

平 日 10:00~18:00
土曜日 13:00~18:00(最終日 17:00)

作家在廊日  9(土) 16(土)

“夜空に星の瞬きがまるで歌っているような”
小さな小さな星の声を集めた静かな作品を
展示いたします。
版画、ドローイング等を10点展示する
予定です。見る人を穏やかな気持ちに
出来たら幸いです。

 

| | コメント (0)

2024年10月 5日 (土)

誠文堂choice お部屋にアートをvol.1

Choice

2024年10月21日(月)~11月2日(土) 日曜休廊

平  日 10:00~18:00
土曜日 13:00~18:00(最終日 17:00)

ギャラリー誠文堂が、お手頃で飾りやすいサイズの
アートを選びました。インテリアとして、心に潤いを
与えてくれる作品を飾ってみてはいかがでしょうか。

展示作品以外のホームページに表示している作品も
ご覧頂けます。
http://www.seibun-dou.jp/444781072
できましたら、事前にご一報ください。
mail seibundou947@nifty.com
℡  042-756-3178

| | コメント (0)

2024年9月30日 (月)

「陶芸+科学の味付け」 二木好文作陶展

2024_20240930105501
       陶芸財団展入選作 「結晶釉の鉢」


2024年10月14日(月・祝)~10月19日(土)
14(祝) 12:00~18:00
平 日 10:00~18:00
最終日 13:00~17:00

最近は観葉、多肉、塊根など鉢植えが多く見受けられます。
これらの鉢は盆栽用より姿の自由度が高く個性的な表現の
鉢があります。 今回の主な展示は、研究した数種の釉を
鉢に用い、植物の衣装となる装いを思考しました。

| | コメント (0)

2024年9月11日 (水)

コラグラフによる 大沼正昭版画展『記憶の連鎖』

Photo_20240911114601
               「太古の記憶―’24―7」


2024年9月30日(月)~10月12日(土) 日曜休廊
平 日 10:00~18:00
土曜日 13:00~18:00(最終日 17:00)

作家在廊日 3(木)  5(土)  7(月)  10(木)  12(土) 13:00~

版の上に色々な素材を貼付け (コラージュ)、その凹凸を
刷り取る版画作品です。相応関係のないものが画面に登場し
連鎖することで、不思議な世界を醸し出すことがあります。
私の内にある自然・人間・社会などの記憶や色・形が連鎖して、
新たな世界を醸し出すことが出来ればと考えています。


※作家在廊日は画廊まで

| | コメント (0)

«【俺の部屋】 REISHI展